どうもこんにちは、@yamacho1111 です。
この記事はイノベーター・ジャパン Advent Calendar 2017と、IoTLT Advent Calendar 2017の18日目の記事です。
朝帰り。
相方に怒られますよね。
私は大丈夫です。
始発で帰れば、相方はまだ寝ています。
大丈夫です。
そう、お酒を飲み過ぎなければ・・・。
お酒は怖い
渋谷で飲みすぎて、始発で巣鴨(自宅)に帰ったことがあります。
しかし気づくとこうです。
アウトですね。
意識が戻って、「なんか明るいな?」と思ったら、一周していました。
お酒は怖いです。
他にも、イベントで飲みすぎた結果、SNSでさらされたり・・・
記憶にないカレーうどんの時も。
お酒って、本当に怖いですね。
節酒しましょう
お酒は怖い。
お酒を控えたい。
そこで作ったのが、節酒IoTデバイスです。
仕組みは次の通りです。
お酒と節酒IoTデバイスがあります。
お酒をデバイスに乗せると、重さを認識して記憶します。
お酒を飲みます。
お酒をデバイスに乗せなおすと、差分を計算します。
この差分が、お酒を飲んだ量になります。
そして、お酒を飲んだ量を、デバイスが勝手にTwitterにつぶやきます。
飲み過ぎの時、それを見たフォロワーが心配してくれるはずです。
デモ動画はこちらです。
youtu.be
節酒に成功、間違いなしです。
レシピ
自分用のメモとして、雑にレシピを書いておきます。
興味ある方は参考にしてみてください。
材料
■Nefry BT
インターネットのサービス(myThings、IFTTTなど)とハードウェアを簡単に接続できるIoTモジュール。ディスプレイ付き。
■ロードセル
力(質量、トルク)を検出するセンサー。キッチンスケールを分解すると、入ってたりします。
■HX711 ADコンバータモジュール
マイコンボードからロードセルの抵抗の変化を読み取るのに必要なモジュールです。
■タクトスイッチ
あとは、ロードセルを支えるようなプラ板とか、ネジとか、モバイルバッテリーとか、配線類とか。
配線
ロードセル(赤)→ HX711(E+)
ロードセル(黒)→ HX711(E-)
ロードセル(白)→ HX711(A-)
ロードセル(緑)→ HX711(A+)
HX711(GND) → NefryBT(GND)
HX711(DT) → NefryBT(D2)
HX711(SCK) → NefryBT(D4)
HX711(VCC) → NefryBT(3.3v)
タクトスイッチ → NefryBT(D3)とNefryBT(GND)にそれぞれ
プログラム
gistab98d74ae8ddd63b3eeef631a97f41cb
以上、雑なレシピでした。
最後まで読んで頂いてありがとうございます。
ということで、次回のIoTLT Advent Calendar 2017の19日目は、いつもお世話になっています!がじぇるねの鈴木さんです!
そして、次回の弊社のイノベーター・ジャパン Advent Calendar 2017の19日目は、pentaさんです!
さ、お酒飲むか。🍶