WordPressのプラグイン管理にRenovateを採用した話

ソフトウェアエンジニアの荻島です。 IJでは受託案件としていくつかWordPress(以下WP)で構築されたサイトの保守を行っているのですが、保守をする上でプラグインのバージョンをどうアップデートしていくかというのは割と悩ましい問題の一つです。

GitHub ActionsにPHPMDを導入して循環的複雑度を計測・警告してみた

ソフトウェアエンジニアの荻島です。 弊社では現在レガシー化してしまったLaravelアプリケーションのフレームワークのアップデートとリファクタリングが絶賛進行中です。 今日はその活動の一環でPHPMD(Mess Detector)という老舗の静的解析ツールを導入した…

PHPConference福岡2023にて登壇してきました!

ソフトウェアエンジニアの荻島です。 先週末福岡で開催されたPHPConference福岡2023に参加・登壇してきましたので、そのレポです。 オフラインカンファレンスは春のPHPerKaigiに続いて2回目だったのですが、今回はなんと応募したトークが採択され、登壇者と…

PHPerKaigi2023に参加してきました!

ソフトウェアエンジニアの荻島です。 弊社がシルバースポンサーとして協賛したPHPerKaigi 2023が23日(木)〜25日(土)で開催されました。 tech.innovator.jp.net PHPerKaigiには個人として 2020(オンラインのみの開催) 2021(オンラインベースのハイブリ…

WordPress案件のバージョンアップを行っている話

こんにちは、ソフトウェアエンジニアの荻島です。 当社で現在受諾案件の運用開発(バグ修正や追加改修)を主に対応しています。 最近の業務の一つとしてやや古いPHPで稼働しているWordPressのバージョンアップを絶賛対応中なので、本日のエントリーはそれに…